
今日は、アットホームチャンネルの話ピヨ♪
アットホームチャンネルを知っていますか。
アットホームチャンネルは、主に東京のホームレスにインタビューしているYouTubeチャンネルになります。
ホームレスそれぞれに歴史があります。
またホームレスの方には、自分でも気づいていない色々な才能もあるようなのです。そのような才能を活かした活動を支援したり、時に就職まで紹介する、そんなただのインタビュー動画に終わらないチャンネル、それがアットホームチャンネルになります。
今回は、そんなホームレスを支援するアットホームチャンネルを紹介したいと思います。
YouTubeアットホームチャンネル
それでは、早速、YouTubeチャンネルを見ていきましょう。
チャンネル名
アットホームチャンネルとなっています。
チャンネル登録日
2020年4月16日に登録となっています。
登録者数
1.55万人となっています。
動画本数
17本となっています。
総再生回数
総視聴回数は、357万2236回となっています。
再生回数ランキング
それでは、再生回数ベスト2を見ていきましょう。
1位 810,255回視聴 2020/05/23
2位 684,341回視聴 2020/06/27
チャンネル内容
ひとまず、チャンネル概要欄から引用します。
普段あまり接触することのない存在 『ホームレス』
このアットホームチャンネルはこのホームレスに焦点を当て、そこに至る経緯や、その生活で得た知識から『学び』を得ることを目的とした番組です。
まさに、このままの動画内容になっています。
東京のホームレスに取材している点では、当サイト(ふかニッチNEWS)で紹介した街録chやサカシアTVとも共通項があります。
街録chはホームレスだけではなく、新宿を歩いている気になっている方を取材しています。※現在は、芸能人も多いですが。
アットホームチャンネルとサカシアTVは、どちらも東京のホームレスだけに焦点を絞っています。
そして何といっても、アットホームチャンネルの最大の特徴は、ただインタビューするだけに止まらないところです。
アットホームチャンネルの運営者は青柳(アオヤギ)さん
アットホームチャンネルの運営者は、青柳(アオヤギ)さんという方のようです。
下記の動画で、顔出しをされています。
この動画内でも語っていますが、絵を描いているホームレスの路上販売をプロデュースしています。
エノビさんというホームレスの方は、販売目的ではなく、ただ趣味でスケッチブックに絵を描いていました。
その絵を見たアオヤギさんの発案で、ホームレスの方の絵の路上販売が実現しています。
アオヤギさんは、ホームレスを取材しているだけでなく、素質や才能を生活の糧にできるような独特な取り組みをしているようです。
アットホームチャンネルの主題歌「テント」
アットホームチャンネルには、「テント」という主題歌まであります。
主題歌を歌っているオゼキマイさんは、東京にてアーティスト活動をしている、アオヤギさんの友人だそうです。
チャンネルの為に、主題歌を依頼したそうです。
ちなみにアットホームチャンネルの主題歌を歌うオゼキマイさんも、YouTubeチャンネルを開設しています。
まとめ
東京ホームレスの実情を取材するYouTubeアットホームチャンネルはいかがだったでしょうか。
前回、西成のホームレスを取材しているホームレスの家を紹介しました。
西成のホームレスに比べて、東京のホームレスは、キレイ?というか何というか、服装がオシャレな印象です。
また生活の糧にも違いがあり、東京ならではといってもいいホームレスの稼ぎ方に、並び屋という職があるそうです。
※東京には色々な世界のショップがありますから、転売屋からの依頼を受け、店の前に一番に並び、レアな商品を手に入れると、日給4000円くらいもらえるそうです。
ホームレスも、人それぞれ、色々な方がいます。コロナで不景気な時代ですから、明日は我が身ということで、みんなの関心が集まっていますし、どのような状況でもやり直せることを感じるチャンネルです。
ここまでくれば、もう、ただのチャンネルではありません。