
今日は中核派の話ピヨ♪
中核派をご存知でしょうか。
正式名を、革命的共産主義者同盟全国委員会といいます。
ほとんどの方は「何となく名前は聞いたことあるような、やっぱ無いような、うーん」という感じではないかと思います。
1960年~70年代に労働者であったり学生であった方は「懐かしいな~」みたいな感じで馴染みがあるのかもしれません。
1980年代までは数々のテロ事件を起こしたことでも有名だったようですが、その後およそ四半世紀(25年)くらいは特に目立った動きはなかったように思いますから、一般的には「学生運動の?マジ?まだあるの?」程度の認識だろうと思います。
もしかしたら半世紀前、共に戦った労働者や学生であっても「遠い過去の話さ」「20世紀のあだ花さ」という感覚の人がほとんどかもしれません。
しかし、再び、中核派が表舞台で活動をはじめました。
今回は、そんな中核派のyoutubeチャンネル「前進チャンネル」と「znn」、そして登場人物(中核派活動家)たちを紹介したいと思います。
前進チャンネル
まずはメインチャンネルから紹介したいと思います。
チャンネル名
「前進チャンネル」となっています。
登録日
2017年5月29日となっています。
翌日の2017年5月30日に記念すべき初動画をあげています。
動画概要欄の説明文を引用します。
中核派の機関紙「前進」を紹介する「前進チャンネル」を開設しました。週2回の「前進」発行に合わせて紙面の紹介をする動画をアップする予定です。 よろしくお願いします。
機関紙である「前進」という新聞のようなものを紹介する為に、チャンネル開設をしたとのことです。
機関紙「前進」
ちなみに「前進」のHPはコチラになります。
上記HPを見ますと、機関紙「前進」の発行は週2回、月曜日と木曜日とのことです。
月曜日は4ページ号で300円、木曜日は2ページ号で150円とのことです。
ちなみに定期購読料は、1ヶ月1800円、6ヶ月10800円、1年21600円だそうです。
チャンネル登録者数
5690人となっています。
動画本数
292本となっています。
再生回数
総視聴回数は、153万3899回となっています。
1本あたりの再生回数は、1533899回÷292本=5253回となっています。
チャンネル内容
基本的には、上記にありました通り、機関紙「前進」の記事を紹介する内容になっています。
記事紹介だけではなく他に特別編や番外編という趣の異なるyoutubeらしい?動画もたびたび配信されているようです。
こちらは公安警察の方を名指しで非難した動画になっていますが、youtubeのガイドラインに抵触?しているのか年齢制限がかけられているようです。
正直なところ、通常の機関紙「前進」を紹介する動画は、それほど面白くありません。※但し、見方を変えると面白くなります。←後述します。
前進チャンネルが他より秀でているところをあげるとすれば、反権力を掲げている為か、他のチャンネルでは観られない上記のような公安警察を取り扱った動画にあるのかもしれません。
他、公安関係では、下記動画もあります。
前進チャンネルの顔である洞口朋子さんが、全学連(中核派)と公安警察との攻防戦を実況解説しているエキサイティングな動画となっています。
動画再生ランキング
それでは再生回数上位ベスト3を紹介したいと思います。
1位 2018年7月14日配信 81,561 回再生
2位 2018年6月11日配信 54,396 回再生
3位 2019年1月9日配信 44,817 回再生
ZNN
次に、サブチャンネルを紹介したいと思います。
チャンネル名
ZNNとなっています。
チャンネル概要欄を読みますと、前進ニュースネットワークの略とのことです。
下記引用します。
全国・全世界での出来事をニュース形式で伝えていく予定です。 また新しいサイトでは、この動画によるニュースと文章による報道をリンクさせて展開していくことになります。
引用の中に書いてあります新しいサイトというのが、こちらになります。
チャンネル登録日
2019年2月26日となっています。
記念すべき初動画は、2日後の2019年2月28日に配信しています。
チャンネル登録者数
789人となっています。
動画本数
33本となっています。
再生回数
総視聴回数は、10万770回となっています。
1本あたりの再生回数は、100770回÷33本=3053回となっています。
チャンネル内容
主にデモやストライキの様子などを配信しているようです。
動画再生ランキング
それでは動画再生回数ベスト3を見ていきましょう。
1位 2019年3月8日 19,232 回再生
2位 2019月4月22日 18,034 回再生
3位 2019年7月12日 7,068 回再生
コメント欄
youtubeにはコメント機能が付いていまして、それぞれのチャンネルにより傾向のようなものがあります。
どのようなチャンネルかはコメント欄を見れば、ある程度わかるような気がしています。
コメント欄を閉鎖しているチャンネルもありますが、今回紹介している中核派の前進チャンネルとZNN、2つのチャンネルともコメント欄が開放されています。
実は、前述しました「ある見方をすれば面白くなる」の真意は、このコメント欄にあります。
配信者(中核派)が、コメントを精査せず書き込まれた全てのコメントを掲載している為か、かなり面白いコメントが時々あります。
ウヨクvsサヨクの議論、チャンネル出演者への要望など、気を使わずに書き込める自由な雰囲気があるようです。
例えるならば、10年くらい前のSNS(mixiやGREE)の中のコミュニティのようなものかもしれません。
1つの動画がトピック(議題)の代わりとしてあがり、そのことについて感想を述べたり意見を書き込む流れです。
ですから時には新しい動画があがっていても延々と以前の動画内のコメント欄で、天皇とか労働組合とは何かというような議論をし続けている場合もあります。
動画内容は別にして、そもそもインターネットは双方向メディアという根本的な基本姿勢が守られている点や、懐かしいSNSの雰囲気が、もしかしたらこのチャンネルの一番の長所になるのかもしれません。
斉藤いくま(郁真)
まずは(逮捕される前まで)メインキャスターだった斉藤いくまさんから簡単に紹介します。
年齢
1988年生まれだそうです。
※31歳くらいでしょうか。
出身地
東京都東大和市とのことです。
出身大学
法政大学法学部政治学科中退です。
経歴
2011年 ~2018年まで中核派全学連委員長だったそうです。
逮捕
何回か逮捕されていますが、最直近では、2019年5月9日23時42分頃になります。
容疑は、2018年7月12日の京都大学への「建造物侵入」とされています。
逮捕時、先の(N国党やれいわ新撰組で話題になった)参院選に出馬予定だったこと、前進チャンネルの顔であったことから、公安による妨害行為であり不当逮捕との主張をチャンネル内でしているようです。
真相はわかりません。
ただ確かに斉藤いくまさんが逮捕された後の前進チャンネルは面白みがなくなりましたから、もし本当に公安の作戦だったとしたら作戦成功なのだろうと思います。
2019年9月24日第一回公判が行われ、保釈が決定したそうです。
300万円必要との事でカンパを募っているようです。
斎藤いくま保釈決定!! (((o(*゚▽゚*)o)))
一昨日の第一回公判を受けての勝利です!
しかし、保釈金300万円が早急に必要です!
皆さんの圧倒的カンパ、よろしくお願いします!!
m(_ _)m💦 pic.twitter.com/BUReKF6l3S— 前進チャンネル (@ZenshinC) September 26, 2019
※追記 保釈されました
1日で上記300万円のカンパが集まったようで2019年9月27日保釈されたそうです。
↓詳細はコチラ
洞口朋子
前進チャンネルのメインキャスターでもあります。
年齢
1988年11月30日生まれ、現在30歳です。
※今年31歳になります。
出身地
宮城県仙台市生まれです。
出身大学
法政大学経済学部です。
2008年に入学し、2010年に無期停学処分を受けています。
もともと学生運動をする為に、法政大学に入ったそうです。
経歴
現在、杉並区議会議員をしています。
両親とも中核派だったとのことです。
人気
中核派のアイドルのような存在で、かなり人気があるようです。
前進チャンネルでも洞口朋子さんにまつわる動画が多数あります。
他に、TV出演などもしており、中核派の顔として活躍されているようです。
石田真弓
斉藤いくまさんが逮捕され洞口朋子さんが区議になり、2人の出演が減ったことで、現在、実質的なメインキャスターは石田真弓さんになっているようです。
年齢
詳細は不明ですが、報道記事などで見る限り、多分、31歳か32歳だろうと思います。
出身地
詳細はわかりません。
出身大学
東北大学だろうと思われます。
経歴
元東北大学生自治会委員長・全学連副委員長とのことです。
逮捕
2015年9月に逮捕されているようです。
逮捕容疑は、同じ中核派の20歳代の男性を監禁し5階建て建物の屋上に追い込み地上へ転落させ3カ月の重傷を負わせた、との疑いで監禁致傷の罪に問われたそうです。
高原恭平
たまに出演しています。
年齢
1996年生まれとのことです。
今年23歳でしょうか。
出身地
詳細は不明ですが、多分、東京都かもしれません。
高校が練馬区にある私立武蔵高等学校とのことです。
出身大学
東京大学教養学部です。現在も在学中です。
※ちなみに中核派では40年ぶりの東大生だそうです。
経歴
2018年9月から中核派全学連委員長に就任しています。
赤嶺知晃
たまに出ます。
経歴
沖縄大学学生自治会委員長ということです。
特徴
数ヶ月前までは、かなり滑舌が悪く、ほぼ聞き取れなかったそうですが、最近はトレーニングでもしたのか字幕ナシでも何を言っているのか大体理解できるようになっているようです。
青羽玲音
最近、登場しました。
特徴
ヘルメットとマスクで顔を隠しています。
あとの詳細は不明です。
ツイッターやはてなブログをやっているようです。
清水丈夫
中核派の議長です。
全くチャンネル内には出てきませんが、コメント欄に名前だけはたびたび出てきています。
年齢
1937年生まれです。
現在は、82歳くらいでしょうか。
出身大学
東京大学経済学部卒業です。
経歴
1975年から約45年間、現在に至るまで、中核派の最高指導者とのことです。
※youtubeのコメント欄に書かれていましたが、かなり秘密主義というか用心している方のようで、写真は撮らせないし携帯電話すら持たないようにしているとのことです。
最後に
中核派のyoutubeチャンネル「前進チャンネル」と「ZNN」の話はいかがだったでしょうか。
ここ10年くらいは、youtubeといえば在特会などのウヨク系が大半を占めていたように思います。
今年に入り、山本太郎さんの「れいわ新撰組」(※中核派もれいわ新撰組を応援しているようです)の躍進や、世論に敏感な「N国党」の立花孝志さんが中道を表明しているところから考えると、もしかしたら時代の変わり目なのかもしれません。
私自身、政治的思想は特に持ち合わせていませんが、一視聴者として面白い動画を観たいと思うこと、あとは双方(左右両翼)の意見を聞けるようなバランスがとれたチャンネル比率になった方がyoutube全体として面白くなるのではないかと思っています。
中核派の目標は「革命」だそうです。
果たしてこれから中核派は、どのような変遷をたどっていくのでしょうか。
是非、1度、監視対象として中核派のyoutubeチャンネルをチェックしてみてください。
下記、動画概要欄より引用します。
重大発表です! 今回の配信から、週二回前進の発行に合わせて行っていた通常回の配信を週一回にまとめ、今まで特別編や講座として配信していたものの配信頻度を上げていくことにしました!!